top of page
インプラント治療の長期安定のために

受付中
ベーシック
■日時:
2025年3月23日(日)9:30~13:30
■講師:
瀬尾 尚弘 先生、道上 隆史 先生、白石 大祐 先生
■会場:
石川県地場産業振興センター
■会場住所:
石川県金沢市鞍月2-1
■参加費:
カムログユーザー 7,700円
一般 11,000円
歯科衛生士 4,400円
(いずれも消費税込み)
■Contents:
インプラント症例の選択とプランニング
◆ インプラントの治療計画
◆ インプラントの埋入ポジションの決定
◆ インプラントタイプの選択
ガイドサージェリー
◆ ガイドサージェリーの概要と流れ
◆ ガイドサージェリーの優位性
インプラント治療におけるメインテナンス
◆ メインテナンスの重要性
◆ インプラント周囲組織炎とインプラント周囲炎
◆ 海外での実情
インプラント治療において大切なことは?
術前の診査・診断はもちろん、最終補綴物を考慮した適切な位置にインプラント体を埋入し、理想的に作製された補綴物の清掃性を高めることが長期予後を期待するために不可欠です。
埋入位置は垂直的、水平的、埋入角度など3次元的な観点から決定する必要があります。
術者の経験に基づいたフリーハンドによる埋入では術者の技術、知識、経験が結果を大きく左右しますが、それをより確実にするための一つの手段としてガイドサージェリーがあります。補綴後のメイテナンスも良好な長期予後のためには必要不可欠な処置です。
今回の講演ではオペ前の診査診断、ガイドサージェリーの基本的な考え方とメリット・デメリット、日本国内、海外でのメインテナンスの考え方などを講演と臨床例を通して皆様にお伝えいたします。
▽お申し込み用QR▽
bottom of page