審美領域におけるガイドシステムを使用したインプラントプランニングとその実際(大阪会場)

受付中
ベーシック(初級)~中級
■日時:
2025年
Day1(講義) 6月7日(土)14:00~18:00
Day2(ハンズオン)6月8日(日)9:30~16:00
■講師:
松本 圭史 先生、上原 芳樹 先生
■会場:
御堂会館4F Aホール
大阪メトロ御堂筋線 本町駅から徒歩1分
■会場住所:
大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-11
■参加費:
Day1 + Day2 歯科医師 88,000円(実習器材・昼食・消費税込み)
Day1 + Day2 歯科技 工士 22,000円(昼食・消費税込み)
Day1のみの参加 歯科医師 22,000円 / 歯科技工士 11,000円(いずれも消費税込み)
■Contents:
Day1(講義)
◆ 最適なインプラントのポジションとは?
◆ スクリューラインとプログレッシブラインの使い分け
◆ CAMLOGとCONELOGの使い分け
◆ デジタルソリューション、カムログガイドシステムの有用性
◆ SMOPソフトを使用したガイドステント製作の流れ
◆ ガイドを使用しても埋入位置がズレる理由
Day2(ハンズオン)
◆ 歯科医師と行う治療計画とは
◆ フリーハンド埋入(前歯) 実習
◆ 前歯部抜歯即時埋入(ガイド使用) 実習
◆ ソケットシールドテクニック(SST)の実際 実習
◆ 前歯部PVRの制作方法
◆ 前歯部PVR 実習
昨今インプラント治療には機能性だけでなく審美性や長期安定性など高いクオリティが求められています。そのために必要不可欠な診査診断から埋入のポジショニング、ガイドシステムを使用することのメリットなどをDay1の講義で、またDay2では模型での実習を中心に、今一番旬なドクターと技工士がそれぞれの目線から解説します。普段、このお二人の講師がどのようなやり取りをし、どのような共通認識の下でインプラント治療を行っているのかを聞けるまたとない機会です。是非、ドクターと技工士ペアでご参加ください。